三代目の使命と役割り

歯のホームドクターとしての責任三代目の使命
2013年(平成25年)、父の他界により、私が三代目院長となり、父の担当していた患者さんを引き継ぐことになりました。恥かしながら、父の患者さんと私とはほとんど面識がありません。一方の、長年通ってきてくださっている方は、祖父や父、母のことまでよくご存知です。当院のことを悪くいう方は一人もなく、「あなたで三人目よ」、「おばあさんになるまで来るからね」、と温かい言葉をかけてくださいます。80年という歴史の重みを改めて実感し、歯のホームドクターとしての責任をひしひしと感じるようになりました。そしてこの時から、「三代目の使命」を真剣に考えるようになりました。

三代目の使命
三代目の私の使命は、地域の皆さんのホームドクターとして末長くお付き合いし、患者さんが歯のことを心配せずに過ごしていただくために、歯を長持ちさせる治療をして、お口の健康を維持・管理することが最大の使命だと考えています。

三代目の使命当院の患者さんは、小児期のお子さまから、おじいさん、おばあさんまで幅広く、主訴やお口の悩みも、一人ひとり違います。お口の中も年齢と共に変化していき、幼少期と老齢期では、口腔内の境環は違います。ムシ歯になりやすい方、歯周病になりやすい方、あるいは食いしばる癖のある方、残っている歯がほとんどない方など千差万別です。当然、治療内容やケアの仕方も変わってきます。その中でもすべての患者さんに共通していることは、「口元を気にしないでおしゃべりを楽しみ、しっかり食べて、おいしい食事をしたい」ということです。歯が健康になれば、心も身体が健康になって、日々の不安がなくなり、元気に過ごせるようになります。

患者さんの多くは、お口の中のトラブルを解消するために来ています。それぞれに症状や口腔環境は異なりますが、一人ひとりの患者さんと向き合い、適切な治療と指導を行なうことで、歯を長持ちさせることができます。それが当院のミッションです。

患者さんの歯の悩みや不安がなくなり、メインテナンスに通いたくなるような歯科医院でありたいと願っています。

過去のブログはこちら