細菌と咬み合わせの両方をコントロール

コントロール

予防意識の高い日本人
厚生労働省の平成11年の調査によると、日本人の97%以上の人が、毎日1回以上歯を磨いていることが分かりました。国民の歯に対する意識の高さがうかがえます。ムシ歯と歯周病は、細菌が引き起こす病気です。細菌を徹底的に取り除けば予防できるといわれていますが、それでもムシ歯や歯周病になる人が絶えません。

細菌と咬み合わせの両方からアプローチ
簡単そうに思える歯みがきですが、意外と難しく、歯が複雑な形をしていたり、舌、頬が邪魔をしたり、磨く場所がよく見えないと、みがき残しができてしまいます。特に咬み合わせが悪いと清掃状態だけでなく、歯に無理な力が加わって歯を痛めることに。ムシ歯や歯周病を防ぐには、細菌と咬み合わせの両方をコントロールする必要があります。

当院では、お口の中からムシ歯や歯周病をなくすために、細菌と咬み合わせの両方からアプローチする歯科診療に取り組んでいます。

過去のブログはこちら