当院では、歯みがきの効果をより高めるために、電動歯ブラシの使用をおすすめしています。電動歯ブラシは、手を動かして、汚れを落とす歯ブラシです。普通の歯ブラシと違いパワーがあるので、歯垢の落ち具合が全く違い、お口の中をより早くよりキレイにすることができます。様々な種類がありますが、当院で実際に使い、効果を感じたタイプをご紹介しています。
電動歯ブラシのメリット
電動歯ブラシの最大のメリットは、歯にブラシを当てただけで、汚れが短時間でキレイに落とせることです。色々な種類がありますが、回転数が少なかったり、柄が短いと使い勝手が悪くなり、手で落とした方がキレイになる場合もあります。また、普通の歯ブラシと扱い方が違いますので、みがき方のマスターも必要です。
電動歯ブラシをメインにし、外出先などでは、普通の歯ブラシを使うのが、理想的な歯みがき方法だと考えます。歯ブラシ指導では、電動歯ブラシの使い方も指導いたしますので、詳しく知りたい方は、スタッフまでお声をかけてください。
電動歯ブラシと手用歯ブラシの違い
電動歯ブラシと手用歯ブラシの違いをお部屋の掃除に例えれば、「ほうき」と「ちりとり」での掃除と、「掃除機」との違いです。短時間に効率よく掃除ができるのは掃除機です。ところが高級な掃除機を使っても、その特性をうまく使えなかったら、「ほうき」と「ちりとり」よりも綺麗になりません。電動歯ブラシも同様で、うまく使いこなせば短時間に綺麗にできます。つまり道具は使い方が大切なのです。