衛生管理の基本ですが、仕事が忙しかったり外出していると、食後の歯みがきができないこともあるでしょう。歯みがきができないと、気になるかもしれませんが、あまり神経質にならなくても大丈夫です。ムシ歯や歯周病の原因は細菌ですが、数が少なければ影響ありません。細菌が歯に付着して歯を壊し始めるには時間がかかります。実験では48時間といわれる資料もあります。ということは、1日1回は隅から隅まできっちり細菌を除去できれば細菌が原因のムシ歯と歯周病が予防できるのです。
「今週は忙しくて1日1回もしっかりと磨けない。」このような場合には次の週にがんばりましょう。もし1週間続けることができなくても、しっかり汚れを落とせば大丈夫です。一人ひとり生活パターンが異なりますので、ご自分のライフスタイルに合わせた歯みがきをしてください。
朝とお昼は軽く汚れを落とす程度で、夕食後にしっかり歯を磨いてもいいですし、朝と夜は軽くても、昼食後に電動歯ブラシで隅々まで汚れを落としてもさしつかえありません。ご自分でペースを考えて無理のない歯みがき習慣を身につけてください。