086-222-3194

〒700-0806 岡山県岡山市北区広瀬町11-19

ご予約はコチラ

診療時間
8:30:12:30/14:30~18:30
休診日
水曜午後、木曜、日曜、祝日

ブログ

デントテープというフロス(糸ようじ)

018395543871e95dd5e1514d0ccdeb14fe57bc3cc7.jpg
歯と歯の間のプラーク(虫歯や歯周病の原因菌)を取り除くために最も有効なのがフロスです。
元々、フロスは歯と歯の間に入った時に、フロスの繊維がほどけて繊維の間にプラークが絡まることで取り除く方法です。そのため、細い糸がバラける方が良いと考えられてきました。
ところが、このデントテープはワックスで繊維を固めており、しかもフロスより太いテープといわれるくらいの糸の量です。つまり、従来のフロスの考え方とは違っています。
私がデントテープをおススメする理由は、この方がプラークの取り除く効率が良いからです。イメージとしては大量にガバッとです。
つまり、細かく丁寧にしっかりとプラークを除去するには従来のフロスが良いとは思うのですが、短時間で効率良く大雑把にプラークを除去するにはデントテープの方が有利なのです。
私の考え方は、長年に渡ってお口の衛生管理を続けるためには、できるだけ短時間で効率よい方法であることが大切だと考えています。つまり、少し雑になったてもそこそこ良い状態を維持するための道具としてデントテープは優れていると考えています。
医院サイトはこちらhttps://www.tobitadc.jp/