086-222-3194

〒700-0806 岡山県岡山市北区広瀬町11-19

ご予約はコチラ

診療時間
8:30:12:30/14:30~18:30
休診日
水曜午後、木曜、日曜、祝日

ブログ

母乳育児余談 Vol.1

母乳の出会いまで 
私も大学では母乳はムシ歯になりやすいから早めに止めた方が良いと
歯科大学で教育を受けた歯科医師です。
それがなぜ、「母乳が大切」だと考えを変えたことをさかのぼれば
私は1985年に大阪歯科大学を卒業して東京都港区の歯科医院に勤務しました。当時は診療所の北側にある「アークヒルズ」が開発中で、そこに建設予定のANAホテルの準備室が近所だったので患者さんがお越しになられていました。
私が担当させて頂いた患者さんは数本の歯が保存不能で抜歯して義歯を入れることになりました。その時「もう少し早く来ていれば、この歯を残すことができたのでしょうね」と悲しそうに話されました。どう答えてよいかわからないまま「そうですよね」とお答えしましたが、そのことが気になって仕方ありませんでした。治療が完了した時に、その患者さんからは「良くなった」といわれて感謝されました。ただ、「もう少し早く」という言葉だけは頭の片隅に残り続けていたのです。
ケーキ.jpg
私が退職する時にANAホテルから頂きました。
その後、京都の診療所に勤務し、1992年から神戸の診療所に勤務しました。
神戸で担当させて頂いた患者さんは40代で歯周病がかなり進行していたために、20本以上の歯を抜歯して義歯にすることになりました。治療計画を了承された時に「もう少し早く」という言葉を思い出しました。(ちなみにこの患者さんは義歯になりましたが、今も何でもよく咬めると言われています)
つまり「もう少し早く」つまり抜歯しなくても良い状態というのはどこまで戻ればよいのか?ということです。当初は単純に永久歯が悪くならないように予防管理し続ければ良いと考えて予防に関する文献を大学の図書館で読みあさりました。