086-222-3194

〒700-0806 岡山県岡山市北区広瀬町11-19

ご予約はコチラ

診療時間
8:30:12:30/14:30~18:30
休診日
水曜午後、木曜、日曜、祝日

ブログ

歯周病とは  その12

歯周病治療のすすめ方 vol.4
歯周外科 その1
9130_MKJ_tobita_dc010616.jpg
歯周病が進行している歯に対して
歯周病で歯槽骨(歯を支える骨)を多く失った歯は、通常の歯石除去とルートプレーニング(歯根面をきれいにすること)では深い歯周ポケットの奥底の歯石を除去することは難しいのです。そのため、長期間安定するような健康な歯ぐきに回復させるために歯周外科処置を行います。
歯周外科手術は歯周ポケットの奥底の歯の根と歯槽骨を見るために歯ぐきを開きます。そして歯の根に付着している歯石を徹底的に除去し歯の根をきれいにします。また、悪くなった歯ぐきの除去や歯周病で溶けていびつな形状になった骨の形を整えます。
歯周外科手術によって、歯周ポケットが浅くなりきれいになった歯と歯ぐきは、通常の歯磨きで歯周病の原因の細菌が付きにくく清掃しやすくなります。その結果、健康な歯ぐきになり歯周病の進行が抑制されるのです。