ブログ
■飛田歯科図書館
飛田歯科図書館 vol.25
医院の待合室に置かせていただいている本を紹介しております。
解説はあくまで私の偏見ですのでお許しください。
ひたむきな日本人
「ひたむきな」という言葉を聞くことは殆どなくなりました。
表紙の裏側には「貧しくも一生懸命だった日々」と書かれていますが、1900年初頭の明治から、大正、昭和の1960年頃まで、日本人が働く、学ぶ、遊ぶ、子供と家族の写真集です。当時の漁業、塩田、林業、製糸工場、大工、八百屋などでの働く様子は、どの写真を見ても「ひたむき」に頑張っている様子が伺えます。その他にはお祭り、潮干狩り、プールなどでの遊んでいる様子などの写真も多数掲載されています。衣服や生活が豊かとはいえないのですが、笑顔が多くほほえましい写真ばかりです。
私も「ひたむき」に頑張らないとなあ、と考えるようになった写真集でした。