086-222-3194

〒700-0806 岡山県岡山市北区広瀬町11-19

ご予約はコチラ

診療時間
8:30:12:30/14:30~18:30
休診日
水曜午後、木曜、日曜、祝日

ブログ

インビザライン講習会

01f2c58351fe0c01ead08ea470d0b29c1185bbf5c5.jpg
この祝日は東京品川でアラインテクノロジー・デジタル矯正シンポジウムに参加してきました。
今回は今年の7月にデジタルスキャナーiTeroエレメントが医療機器としての国内の承認を受けたので機器の可能性を踏まえた講演会です。
従来であれば精密な歯並びの印象(歯型)をアメリカへ空輸し、その歯型をデジタルスキャンしてコンピューターに取り込みクリンチェック(歯を動かすシュミレーション)を作成していました。発売されたのは従来の歯型の取り方とは異なり、口の中を直接光学デジタルでスキャンすることで歯型のデータを取り込みます。そのため、アメリカまでの郵送期間がかからないのでアライナーを作成するまでの期間がかなり短縮されることになります。しかも、ここ機器で簡易のクリンチェックが可能なので、口の中をスキャンした直後に矯正治療後の歯並びの画像が作成されます。
ここ数年、歯科業界ではこの分野の進歩が目覚しく歯の詰め物や冠の作成の一部にも使われるようになっていました。この機器は1秒間に20回もスキャンするので精度が高くスキャナーを動かし続けての取り込みが可能です。そのため2~3分で上下の歯をスキャンできます。
かなり優れた機器なので、矯正以外の活用方法の可能性もありますので、思わず欲しくなる機器ですがまだまだ高価なので検討中なのです。
東京と大阪で開業されているインビザラインの指導医の先生が症例発表されたのですが、機器の進化と共に治療方法が少しずつ変わってきているようなのでその情報収集ができたので有意義でした。