086-222-3194

〒700-0806 岡山県岡山市北区広瀬町11-19

ご予約はコチラ

診療時間
8:30:12:30/14:30~18:30
休診日
水曜午後、木曜、日曜、祝日

ブログ

歯周病とは  その15

歯周病治療のすすめ方 vol.5
咬み合わせの調整
0eea40d3169b163b073eb7d9905eaa5b_m.jpg
健康な歯は、歯の根の部分を歯槽骨(歯を支える骨)で支えられているので強い力で咬んで耐えられます。ところが、歯周病は歯の根を支える歯槽骨を失う病気なので咬む力への抵抗力が弱くなります。そのため、歯周病の歯を長く使うためには個々の歯に応じた咬み合わせの調整が必要になります。また、靴の底がすり減るように毎日使う歯はすり減り、咬み合わせが変化するため個々の歯の状態に応じた調整が必要です。
つまり、歯周病の歯を長く使うためには咬み合わせの確認と調整を定期的に行うことが必要なのです。