086-222-3194

〒700-0806 岡山県岡山市北区広瀬町11-19

ご予約はコチラ

診療時間
8:30:12:30/14:30~18:30
休診日
水曜午後、木曜、日曜、祝日

ブログ

神戸臨床歯科研究会

4月例会
新田1.jpg 新田2.jpg
昨日は恒例の神戸での勉強会で、大阪豊中で開業している同級生のジルコニアとインプラントに関する発表でした。ここ数年は歯と同じ色で冠を作成する方法の技術革新が目覚しく、かなり良い方法が出来ています。その一つがジルコニアという材料を使用した治療方法です。その特徴はホワイトメタルと呼ばれるように金属のように加工性と精度が良くなってきたからです。以前は歯と同じ白い冠を入れるのは陶器の材料でしたが、より硬く精度も高く、ムシ歯や歯周病の原因の細菌の付着が少ないので歯科治療方法としては主流になると思われます。問題点は硬すぎるので咬み合せの管理には注意が必要なことです。
もう一つが、他の会で発表された内容でしたが、インプラント治療は良い治療方法でお口の健康を長期安定する治療の一つとして認められるようになってきました。つまり、咬み合わせを安定させることで個々の歯への負担が軽減することで長期間安定するので、予防歯科の立場からも優位な治療方法だという見解です。
確かに私も、15年以上も経過したインプラントの患者さんが安定した咬み合わせを保てているので同意するところです。