ブログ
その他の治療法歯科治療
知覚過敏 その5
知覚過敏の対処方法 その②
歯科医院での処置
①しみる歯の表面を覆うことで刺激を遮断する方法
・歯の表面をコ-ティング
歯の表面に、一層の膜を貼って刺激を伝えにくくします。これは長期間の耐久性はありませんが、丁寧に歯磨きしているうちに象牙細管の穴がふさがって、しみなくなることが期待できます。
・歯のくびれを詰める
歯のくびれが大きい場合は、歯の色と同じ材料で詰めて刺激を遮断する治療を行います。
②咬み合せの調整
しみる原因が咬み合せの場合は、咬み合わせを調整することでしみが改善します。ただし、咬み合わせが変わることで他の歯に影響がでる場合があるのと、削り過ぎることができないため症状が直ぐに改善することは難しい場合があります。