ブログ
■飛田歯科図書館
飛田歯科図書館 vol.30
医院の待合室に置かせていただいている本を紹介しております。
解説はあくまで私の偏見ですのでお許しください。
世界の美しい地下鉄マップ
表題のとおり、世界各国の地下鉄の路線図をデザインとしても美しくてわかりやすく表した地図を紹介している本です。ユニークなものから美しいと感じるものまで多種多様ですし、世界各国の都市の地下鉄が掲載されているので、こんな都市にも地下鉄があるのかと初めて知ることもありました。
現在の東京の地下鉄の地図はあまりに多くて複雑なので美しいとはいえなくなっているのか、掲載されていません。私は18歳の浪人生の時と大学を卒業した24歳からの数年間は東京に住んでいたのですが、掲載されている東京の地下鉄の路線図はこの頃です。この程度の路線の数が美しいのでしょうかね。私には懐かしい思い出です。
東京へは相変わらず講習会などで年数回は訪れますが、昔は2つに折りたたむと定期券サイズの地図を持ち歩いてそれを確認しながら移動していました。しかしながら、現在はスマホの乗り換えアプリを使わないと目的地まで到着することは難しいと感じています。ほぼどんな所へも地下鉄を使えばいけてしまうくらい便利にはなったとは思うのですが、既に普通の人が記憶で判断するにはあまりに複雑になってしまっていることを改めて痛感します。