ブログ
その他の治療法保険外診療歯科治療
入れ歯でも咬める その9
保険外の義歯 その1
健康保険の範囲内の義歯と保険外の義歯では何が違うのでしょうか?
最も解りやすいちがいは義歯に使われる材質です。健康保険では決められた治療方法で決められた材料を使用して作成することが決められています。一方、保険外では現時点で最も良いと考えられる材料を使用し、個々の状況に応じた治療方法を選択することが可能です。例えば、義歯は上あごを覆うため、違和感が多く発音もしにくくなります。この部分を薄い金属にすることで、違和感が少なくなり発音もしやすくなるだけではなく、熱も伝わりやすくなるので味も感じやすくなり、食事を楽しめます。また、歯の色や強度も優れているため、見た目もよく咬みやすくなります。食べることが楽しみな方は、毎日の食事の時に大きな差があるので、それだけの価値はあります。