ブログ
■勉強会
中国地域歯科医療管理学会学術大会
岡山県歯科医師会スタッフレベルアップ研修会
先週末は本年度最多参加数の1か月で6日目となるお勉強会に参加してきました。
さすがにちょっとお疲れなのですが、今回は「か強診」といわれる施設基準を維持するための講習会なので参加せざるを得ません。この施設基準はこのような講習会への参加、歯科医師の経験年数、様々な診療機器、歯科衛生士の勤務などなどの基準をクリアしていなければ交付されません。そのため、全歯科医院の20%しか保有していない施設基準なのです。
歯科医療には個人的に治療の質を向上させるための勉強と、厚労省が健康保険制度の基準に基づいた勉強の2種類があります。同じ歯科医療なのですが、内容と方向性が少し違うので自分なりに整理しながら蓄積し、日々の診療にどのように生かすのかを模索するのが意外と大変なのです。ただ、私が歯科医師になった頃には予防歯科という考えが健康保険制度にはありませんでした。しかし今では予防歯科が保健制度にかなり取り入れられたことによって、私が個人的に学んできたことに近づいてきています。
変化に対応できるように日々勉強ですね。