086-222-3194

〒700-0806 岡山県岡山市北区広瀬町11-19

ご予約はコチラ

診療時間
8:30:12:30/14:30~18:30
休診日
水曜午後、木曜、日曜、祝日

ブログ

第4回日本アライナー医療研究会

IMG_7628.JPG IMG_7629.JPG
昨日の祝日は恒例の昭和歯科大学で開催された第4回目の日本アライナー医療研究会に参加してきました。
私の知りうる限り、現時点で国内の歯科大学の中でアライナー(マウスピース)矯正を扱い、学術的な研究をされているのは昭和歯科大学の槙教授だけです。2016年3月から開催されている研究会で全国から約100名の歯科医(矯正専門医がほとんどです)が集まって開催されています。縁あって今回まで毎回参加させていただいています。当初より講演や議論の内容が少しずつ変化してきているのは、インビザライン矯正には未だに正式な書籍はなく未知数な点が多い上、日々進化しているからだと思います。ただ、世界中に浸透していることだけは事実です。
今回は、午前中はタイで開業されている歯科医師の講演でしたが、元々は顔面の一部が失われた時の顎顔面の再建をされていた先生です。早期からデジタルを活用されており、顔面を画像でスキャンして、コンピューターに取り込み、失われた部分を画像上で再製して3Dプリンターで作成するという研究をされていました。その点から、インビザライン矯正を新たな観点から治療されているようです。午後からは国内で開業されている先生に加えて海外からもう一人が台湾で開業されている先生の講演があり、いろいろな面で学ぶことが多かったです。
運営されている先生から、サウジアラビア、シンガポール、ラスベガスで盛大に開催されたマウスピース矯正の学会に参加された時のこともを紹介され、矯正治療の世界的な傾向であり、マウスピース矯正に大きく変わっていくことになると確信できた1日でした。
ちなみに今年の関東方面の講習会は7日間で、今回が最後でしたので少し多目のお土産を買ってしまいました。