086-222-3194

〒700-0806 岡山県岡山市北区広瀬町11-19

ご予約はコチラ

診療時間
8:30:12:30/14:30~18:30
休診日
水曜午後、木曜、日曜、祝日

ブログ

インビザライン・スタディクラブ名古屋

IMG_8035.JPG IMG_8036.JPG
昨日は名古屋までインビザラインの講習会へ参加して来ました。
今回の講師は三重で開業されている土岐 泰弘先生でインビザラインの指導医の一人です。土岐先生は何度も聞かせていただいているのですが、わかりやすく聴くたびに色々なアイデアを教えていただけるだけでなく、個別の質問に対しても丁寧に教えていただけるありがたい先生です。
今回の講演内容は、従来は永久歯が生えてからしかインビザライン矯正は行えなかったのですが、乳歯が混在する時期から治療開始できる新たなシステムの紹介でした。この点に関して色々な意見はあると思いますが、インビザライン矯正の戦略として全ての世代に対応できる矯正装置になったという点では悲願だったのではないでしょうか。ただ、マウスピースを常に入れておかなければ歯は動かないので、この年齢のお子さんに従来の矯正装置より自己管理が必要です。但し、痛みが少なく食事制限が無いことムシ歯になりにくいことなどを考えればインビザラインのほうが有利だとも考えられます。しかしながら、この年齢から矯正治療を行うべきかという点に関しても議論の必要はあると思います。
私個人の見解としてインビザライン矯正はある程度自己管理が可能で永久歯は生えそろった時期から矯正治療開始する方が良いと考えています。
名古屋に行くと定番のお昼は「ひつまぶし」、お土産は「味噌見込みうどん」と「鬼まんじゅう」でした。