ブログ
■勉強会
第27回日本成人矯正歯科学会大会
日曜日は大阪で開催された日本成人矯正歯科学会に参加してきました。
基本的には長年続いている矯正学会なのですが、今回はデジタル技術によって矯正治療がどのようになっていくかをテーマにした学会でした。いつも勉強会に参加させていただいている銀座クリアデンタルの山崎先生の講演や、青山アール矯正歯科の佐本先生の講演もありましたが、矯正学会も大きな変化の波の中で模索されていることが良くわかりました。その中でも一般企業のリコーの研究開発をされて方の講演は3Dプリンターによって大きく世の中が変わるという実に興味深いものでした。既にあらゆる分野で取り入れられており、そのことで機器は部品数が激減し、より早く製造され、よりカスタマイズされ製造方法が大きく変わり業態が大きく変化し続けるようです。その変化はカメラのフィルムからデジタルの変化より早く大きいそうです。それに伴った教育も変化しており、日本が最も遅れていると危惧されていました。
余談ですが、
開催された場所は中ノ島の大阪市中央公会堂でした。大学が近所にあり、お隣の大阪府立中之島図書館はよく利用していたのですが、ここは初めて内部に入ったのですが100年以上も歴史のある建物だそうでなかなか感動ものでした。学会後は山崎先生と銀座クリアデンタルのスタッフと共に京都で開業している私と同じ勉強会の友人がおススメのフレンチで食事をしたのですがビックリするほど美味しかったです。さすが大阪は食道楽です。