086-222-3194

〒700-0806 岡山県岡山市北区広瀬町11-19

ご予約はコチラ

診療時間
8:30:12:30/14:30~18:30
休診日
水曜午後、木曜、日曜、祝日

ブログ

大阪歯科大学図書館

IMG_8538.JPG
私の夏休みは新しい書籍を確認するために母校の大阪歯科大学の図書館へ行ってきました。
母校は大阪市内の天満橋と枚方市内の樟葉、牧野に校舎がありそれぞれに図書館があります。現在の図書館は外部からのネットで書籍の種類、場所、貸し出し中か否を確認できるので、見たい書籍を確認してから行くことができます。最も蔵書が多いのが樟葉校舎は以前から利用していましたが、2016年頃から臨床系の書籍は病院がある天満橋に置かれるようになりました。そのため、今回は見たい書籍の保管場所の校舎を事前に確認したところ、樟葉と天満橋に分かれていたので京阪電車沿線のですが30キロ以上はなれているので2日に分けて行くことにしました。初日は樟葉でしたがさすがに夏休みだったので道も図書館も空いていたためゆっくり過ごせました。2日目の天満橋は病院のため夏休みの無い学生が多いので閲覧中の書籍を返却されるのを待つのに時間がかかりましたが、共に予定していた書籍の9割は閲覧することができました。
専門書は1冊10.000円前後ですし30000万円以上の高価な書籍もあります。見たいと思う書籍でも必要だと思える情報は少しの場合が殆どですが、それらを確認することが必要なので無料でこのような施設を利用できるのはありがたい限りです。私の数年に1度の恒例行事をこなした夏休みでした。
IMG_8564.JPG
余談ですが
今までは蔵書が多い樟葉校舎だけで十分だったので天満橋校舎の図書館に行ったのは今回初めてでした。学生時代とは様変わりしていたのですが、近くの学生時代によく行っていたお好み焼きと焼きそばのお店を見つけました。特に焼きそばが美味しく関西の焼きそば定食といわれる、焼きそばとご飯と味噌汁をよく食べていました。