086-222-3194

〒700-0806 岡山県岡山市北区広瀬町11-19

ご予約はコチラ

診療時間
8:30:12:30/14:30~18:30
休診日
水曜午後、木曜、日曜、祝日

ブログ

飛田歯科図書館 vol.97

医院の待合室に置かせていただいている本を紹介しております。
解説はあくまで私の偏見ですのでお許しください。
71lc6EAQ01L.jpg
MOONSHOTS 宇宙探査50年をとらえた奇跡の記録写真
著者 ピアーズ・ピゾニー    監修 佐藤健寿
マーキュリー計画の初期では宇宙船に窓をつけない提案がされており、1962年2月の地球周回軌道では35ミリカメラを持ち込みましたが、宇宙で使う時間はなかったことと宇宙からの写真がスパイ行為になると考えられていたようです。しかしながら、同年10月には科学的価値と広報面でカメラでの撮影が行なわれるようになったそうです。また、1962年9月アメリカ大統領のJFケネディが「我々はこの10年のうちに月へ行く・・」と発表してから7年後に月面に降り立ちます。この書籍は月への挑戦をフィルム写真として残された記録とも考えられます。
当時はアナログ写真で八セルブラッドのカメラとコダック社が枚数を増やすために開発した薄いフィルムのカラーフィルムのエタクロームと白黒パナトミックXでした。しかも過酷な宇宙空間で宇宙飛行士がファインダーの無いカメラでの撮影にもかかわらず、どの写真も繊細で美しいものばかりです。記録写真ではありますが芸術写真のように思わず見入ってしまいました。大判で少し重いのですがぜひご覧ください。
ちなみに写真に写っている+マークはフィルム前にガラス製プレートが取り付けられており、写された物体の距離や大きさを計測するためものです。
余談ですが、監修の佐藤健寿さんは「奇界遺産」を出版されている少し変わった視点の写真家で、この書籍も医院に置いていますのでぜひ、