ブログ
保険外診療
-
その他の治療法保険外診療歯科治療
入れ歯でも咬める その10
保険外の義歯 その2保険外の義歯は長く使えます義歯は毎日毎日使いますので、年齢と共に義歯の歯ぐきの部分は変化する場合がありますし、咬み合わせの部分も少しすり減ってきます。そのため、定期健診での義歯の状態の確認と調整は常に必要です。ただ、年数...
続きを読む -
その他の治療法保険外診療歯科治療
入れ歯でも咬める その9
保険外の義歯 その1健康保険の範囲内の義歯と保険外の義歯では何が違うのでしょうか?最も解りやすいちがいは義歯に使われる材質です。健康保険では決められた治療方法で決められた材料を使用して作成することが決められています。一方、保険外では現時点で...
続きを読む -
保険外診療審美歯科歯科治療
保険外診療の価値とは? その15
審美歯科vol.6新たな材料のジルコニア③硬いジルコニアが使えるようになった理由は2つです。ひとつは立体画像取り込み技術の進歩です。ジルコニアは金属のような鋳造(金属を溶かして液体にして型に流し込んで冷やして固める製法)ではなくジルコニアの...
続きを読む -
保険外診療審美歯科歯科治療
保険外診療の価値 その14
審美歯科vol.5(クインテッセンスの家庭の歯学より引用)新たな材料のジルコニア②そもそも歯は中心部に歯髄、それを象牙質が覆いその上をエナメル質が覆っています。そのため、歯の色は歯髄の赤系、象牙質の黄色系、エナメル質の半透明の積み重なった状...
続きを読む -
保険外診療審美歯科歯科治療
保険外診療の価値 その13
審美歯科vol.4ジルコニアのブロックから削りだされた状態です新たな材料のジルコニア①金属焼付けポーセレンの金属部分を他の材料に換えるための研究は、長年に渡って行われてきました。その条件は歯にぴったりと適合することと陶材と接着することです。...
続きを読む