ブログ
予防歯科
-
予防歯科子供の予防
子供のためにできるお口の健康 その26
3歳から6歳までに出来ることVol.5<仕上げ磨き>糖分の摂取量が増えてくるので仕上げ磨きが大切になります。まだまだ自分の力で磨けるようにはなりません。自分の力で磨けるようになるまでの間の補助としてしっかり行ってください。 注意点は、汚...
続きを読む -
予防歯科子供の予防
子供のためにできること その25
3歳から6歳までに出来ることVol.4歯磨き成長と共に糖分の摂取量が増えてきますので歯垢(歯に付いた細菌)を除去できるような歯磨きをする必要があります。また、永久歯が生えてくる6歳までに自らの力でしっかり歯磨きが出来るように上達しなくてはな...
続きを読む -
予防歯科子供の予防
子供のためにできること その24
3歳から6歳までに出来ること Vol.3フッ素を積極的に利用する糖分の摂取量が増えるわりには、歯磨きが完全にはできない時期です。しかし、フッ素を積極的に利用することが可能になる時期です。安全で虫歯予防に有効なフッ素で、この時期を乗り切りまし...
続きを読む -
予防歯科子供の予防
子供のためにできること その23
3歳から6歳までの予防 Vol.2周囲との関係を上手く保つために祖父祖母、周囲の親族、親しい人には、「虫歯のないきれいな歯に育って欲しいので、できるだけ甘い物は与えないように」と何度もお願いすることです。ただし、幼稚園、保育園、ご近所やお友...
続きを読む -
予防歯科子供の予防
子供のためにできること その22
3歳から6歳までの予防 Vol.1 6歳までの糖分コントロール3歳を過ぎれば色々なことが理解できるようになりますし、お友達も増えて行動範囲も広がり ます。そのため、制限することが少し難しくなってきます。でも、一度甘い物を食べる習慣が付いてし...
続きを読む